cybozu.comのkintoneに新たな展開(さっきのブログで書きました)。kintoneアプリストアを覗いてみました。失望と大きな希望というところでしょうか??
失望の部分はアプリ構成。35種類は及第点として、そのほとんどがデヂエやカスタムアプリでできるもの。kintoneならでは!というパンチが効いたアプリが見たかったです。見た目に騙されそうですが、見た目だけでは効率性は上がりません。
私が見たときは、35種類のアプリがアップされていました。各部門毎に整理されていて見やすいです。SFAとCRMという現在、要注目の用語があるのですが・・・。
営業支援系のSFAは2つ。案件管理と営業支援(SFA)パック。案件管理もまあまあです。SFAパックは、顧客情報と案件を1画面でまとめて確認できるし、案件進捗や売上げ分析などもできます。案外高機能です。もっとも改善が必要そうですが、kintoneなので自分で改良できますね。これは大きいです。
顧客管理系のCRMは、問い合わせ管理、クレーム管理、顧客サポートパックです。前の二つはお馴染みですが、顧客サポートパックもなかなか使えそうです。何よりも、かんたんSaaSの時と違って、改良できること、取り放題であることがポイントかもしれません。
かんたんSaaSの悪い部分はかなり改善されたと思います(もしかしたら別プロジェクトなのかもしれません)。ただし、アプリ自体が単純であり、別にkintoneでなくても・・・というレベルのものも多いです。そしてkintoneが足を引っ張っているのかも??という一抹の不安も残ります。まあ、最初としては上出来だと思うし、そもそもkintoneは社内でアプリを生成できることに意義があるわけで、ソフトを買ってきてインストールするのとは違いますからね。
業務アプリの考え方なのですが、各業界でまったく考え方が違います。今後は、いろんな業界に特化したアプリが揃うか?が鍵となります。建築業界とか、小売業界(それもいろいろな分野)とか。計算機能や印刷機能が高まれば、更に応用が利くようになります。その先には表計算ソフトのクラウド化より、よっぽど生産性の高い世界が広がっています。管理系アプリにとどまらず、次の展開を期待しています。
といいつつ、カスタムアプリとの差を感じてしまいますね。今後統合されるのか?それとも別個で進化していくのか?今回のアップデートでカスタムアプリも手を入れられていたわけですからね・・・。
失望の部分はアプリ構成。35種類は及第点として、そのほとんどがデヂエやカスタムアプリでできるもの。kintoneならでは!というパンチが効いたアプリが見たかったです。見た目に騙されそうですが、見た目だけでは効率性は上がりません。
私が見たときは、35種類のアプリがアップされていました。各部門毎に整理されていて見やすいです。SFAとCRMという現在、要注目の用語があるのですが・・・。
営業支援系のSFAは2つ。案件管理と営業支援(SFA)パック。案件管理もまあまあです。SFAパックは、顧客情報と案件を1画面でまとめて確認できるし、案件進捗や売上げ分析などもできます。案外高機能です。もっとも改善が必要そうですが、kintoneなので自分で改良できますね。これは大きいです。
顧客管理系のCRMは、問い合わせ管理、クレーム管理、顧客サポートパックです。前の二つはお馴染みですが、顧客サポートパックもなかなか使えそうです。何よりも、かんたんSaaSの時と違って、改良できること、取り放題であることがポイントかもしれません。
かんたんSaaSの悪い部分はかなり改善されたと思います(もしかしたら別プロジェクトなのかもしれません)。ただし、アプリ自体が単純であり、別にkintoneでなくても・・・というレベルのものも多いです。そしてkintoneが足を引っ張っているのかも??という一抹の不安も残ります。まあ、最初としては上出来だと思うし、そもそもkintoneは社内でアプリを生成できることに意義があるわけで、ソフトを買ってきてインストールするのとは違いますからね。
業務アプリの考え方なのですが、各業界でまったく考え方が違います。今後は、いろんな業界に特化したアプリが揃うか?が鍵となります。建築業界とか、小売業界(それもいろいろな分野)とか。計算機能や印刷機能が高まれば、更に応用が利くようになります。その先には表計算ソフトのクラウド化より、よっぽど生産性の高い世界が広がっています。管理系アプリにとどまらず、次の展開を期待しています。
といいつつ、カスタムアプリとの差を感じてしまいますね。今後統合されるのか?それとも別個で進化していくのか?今回のアップデートでカスタムアプリも手を入れられていたわけですからね・・・。