ソニーは新パソコンの発表を行いましたね。OSはもちろんWindows8。それだけでも楽しみなんですが、もちろんWindows8ならではの新機能を搭載したパソコンが待ち望まれます。その一端がVAIO Duo11に見えます。
タブレット形状から液晶がスライドしてキーボードがあらわれるノートPCです。この形式で大ヒットしたものはないのですが、ソニーが作るだけあって魅力的に見えます。厚さを17.85mmにおさえ、Ultrabookに準拠して可搬性を高めています。重さは1.3kg程度と若干重めになっています。10点マルチタッチ操作とデジタイザーに対応!これは大きいです。付属のペンは堅さの違う2種類のペン先を用意しているようです。CPUはCore i5-3317Uで1920×1080という高解像度の液晶を搭載しているのも特徴です。GPSやNFC、Webカメラも備えています。WiMAXやBluetoothなど通信面もフルで提供されます。バッテリーは約7時間。
スライド式のVAIO、回転式のLet’s note。どちらも魅力的です。ただデジタイザーが使えること、フルハイビジョンであることなどを考えると個人的にVAIOのほうが欲しいです。
もっともiPadの倍以上の重さ。持ち運びと手軽さがどこまであるか?がWindows8の軽量ノートの勝負の分かれ目!頑張れ!
タブレット形状から液晶がスライドしてキーボードがあらわれるノートPCです。この形式で大ヒットしたものはないのですが、ソニーが作るだけあって魅力的に見えます。厚さを17.85mmにおさえ、Ultrabookに準拠して可搬性を高めています。重さは1.3kg程度と若干重めになっています。10点マルチタッチ操作とデジタイザーに対応!これは大きいです。付属のペンは堅さの違う2種類のペン先を用意しているようです。CPUはCore i5-3317Uで1920×1080という高解像度の液晶を搭載しているのも特徴です。GPSやNFC、Webカメラも備えています。WiMAXやBluetoothなど通信面もフルで提供されます。バッテリーは約7時間。
スライド式のVAIO、回転式のLet’s note。どちらも魅力的です。ただデジタイザーが使えること、フルハイビジョンであることなどを考えると個人的にVAIOのほうが欲しいです。
もっともiPadの倍以上の重さ。持ち運びと手軽さがどこまであるか?がWindows8の軽量ノートの勝負の分かれ目!頑張れ!