ブログも書けないくらい、究極に忙しい週が終わりました。私の場合、それを「スペシャルウィーク」と呼びます。毎年1~3回ほどあります。今年は初めてです。しかし過去最大級のスペシャルウィークでした。一部プライベート入ります。
 まず、日曜日。両親の引越。事前準備もあり、究極に素早く終わりましたが、長年住んだ家の引越作業はとんでもなく大変です。まあその日のうちに生活できる状態になったので良かったです。
 そして月曜日。某C社のセミナーの講師。準備も結構手間取ったのですが、当日も・・・。非常に良い経験をしました。ただ当日朝、現場がトラブルで、その対応で走り回る。なんとか無事に対応をして、セミナーに間に合いました。走り回ったので、週初めから思いっきり消耗しました。C社の皆様ありがとうございました!何か食べたくなったので家の目の前にあるフランス料理店に立ち寄る。客は私1人。いろいろと気を遣ってくれてありがとうございます。
 ここまでで、既に疲労困憊・・・・だったのですが・・・
 火曜日は、所属協会のゴルフコンペ。一応副支部長なので、こういう活動も重要です。私にとっては1年ぶりのコースであり、初コンペ。しかも遠方です。U先輩に送り迎えしてもらったので助かりました。ボールを無くしたり、迷惑かけないように安全プレー・・・と思ったのですが、体調不良が午後に響いてきて・・・どんどんスコアを落としていくことに。まあこんなものでしょう。しかし最終組のため、最後の17・18ホールは、真っ暗。自動車の照明でプレーしました。まあさんざんでしたが楽しめましたね。コンペ結果は私のせいでチームは最下位。そして私はブービー賞。運は味方にしたようです・・・。
 水曜日。ようやく仕事に戻れました。当たり前ですが残務の山・・・。それなのに来客が重なる。こういう日に限って、来客が多い。また相談事項など・・・。仕事にならない・・・。ふちゅうテクノフェアの準備が・・・・
 木曜日。ようやく仕事を落ち着いてやれる・・・と思ったら、シロアリがでた!とか、いろいろなスクランブル出動が重なりました・・・。税理士との打合せ、来客対応など、まさにバタバタ。ふちゅうテクノフェアの準備が・・・・終わらず、結局徹夜。翌早朝5時台に模型を作り直すなどありえないトラブル・・・。
 金曜日。ふちゅうテクノフェア当日。ちょっと遅刻したものの、無事展示を終える。来客は少なめですが、挨拶まわりなどで、ドタバタ。作ったバッチは好評で、良かったです。うちのスタッフもイベント慣れしてきましたね。やはり慣れは大切です。近所のブースの方々も非常に良い方が多く、恵まれました。ありがとうございます。いろいろなトラブル処理(うちのではない)を無事に終えました。展示内容も思ったより好評でした。あ~早く寝たい。
 しかし、スペシャルウィークは、予定とは異なり、さらに過激に週末を迎えていきます。金曜日の夕方、テクノフェアの懇親会があったのですが、その席で「これから陶芸行かない?」と旧知のS氏に誘われ、ビール3杯飲んだあとに、急遽新宿へ。初めての教室でしたが、非常に楽しめました。なんとワイン付き!こんなのだったら毎週行きたいな~と思いましたね。今週頑張ったご褒美です!作品もなかなかうまく行きました。皆さんとの親睦を図り無事終了。もう立つのがやっと!ということで、京王線終電前に帰りました・・・まあ相模原線で爆睡し、京王多摩川から戻ってきてギリギリ帰れたというアクシデントもありました・・・。
 そしてスペシャルウィーク最終日の土曜日。ふちゅうテクノフェアは、思った以上の手応えを感じ、無事終了しました。今までのイベントで一番良かったのでは?と思えましたね。まあ昨晩の無茶で、私はボロボロでしたが。それにしてもボロボロの私を支えて、社員はみんな頑張ってくれました!ありがとうございます。そして来場者の皆様、関係者の皆様、みんなに心から感謝申し上げます。終了後は、久々にWhite Roomで飲みました。マスターも9月に引越を無事終了したとのこと。無事で何よりです。体調を考え、酔わないうちに早々に帰宅しました。
 実は、ここにも書けないことが沢山ありました。スペシャルウィークという名前に恥じない?本当にスペシャルな週でした。もちろん自分だけで切り抜けられるものではありません。ほんとうにたくさんの人に支えられて生きているんだな、と実感しました。支えあいの精神ですね。今週は助けてもらったことが非常に多い週でした。社員だけでなく、いろいろな方に。自分の駄目さぶりに、落ち込むことが多かった今年ですが、そう考えずに総合的にどうすればいいのか?が分かってきた気がします。社長として5年目に突入するわけですし、新会社も半年を過ぎました。そろそろ真価が問われそうです。

投稿者 しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。