SkyDeskとサイボウズOfficeとOffice365

 富士ゼロックスのSkyDeskも、当初からの??はだいぶ無くなり、サイトの説明もわかりやすくなりました。まあ元のサービスが元のサービスですから、私からみれば、内容は簡単に理解できましたが。SkyDeskの詳細はホームページを参照していただければ良いと思いますが、簡単にいうと、クラウド型の業務アプリ集です。メールはもちろん、スケジュールやファイル管理、連絡先管理、プロジェクト管理などグループウェアっぽい部分もあるのですが、表計算やワープロ、プレゼンテーションソフトなどもついています。特筆すべきは、CRM(顧客管理)や名刺管理のソフトもあるのです。またグループ作成、管理などチーム作業にも使えるのも魅力です。これだけたくさんあると、すべてを使いこなすのは難しいにしても、好きな物だけ選んで使えば、十分効果的だと思います。そして基本的には無料なので、試してから使うというのも十分にありです。小さな組織なら十分に活用できるでしょう。有料プランなら、さらに使える機能がアップします。
 もっとも、もともと日本で作られた物ではないのでわかりにくい部分が多くあります。もちろん日本語化は完璧なのですがね。有料メニューになるととたんに高くなる(それでも従来のサービスに比べれば安価)なので、検討の余地はあります。
 さて、SkyDeskを見ていると、私が求めているのは、サイボウズOfficeとOffice365の融合なんだな、と気がつきます。重複している部分はサイボウズでよく、ファイル共有やOfficeドキュメント、電子メールなどはOffice365で・・・で同じログインでシームレスに動けばいいな!と感じてしまいます。個人的にパソコン上では通常のOfficeソフトを使っていますが、Web上ではフル機能でなくても構わないのです。しかも案外動きが良いので、MSもなかなかやるな!と思います。
 

作成者: しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。