まあテレビで発売を中継するのはどうかと思います。そこまでの現象ではないことは、テレビ画面と写っている人を見ればわかります。予約もできたわけですから、あきらかにメーカー側の宣伝の意味が大きいのでしょう。マスコミ報道もすごいのですが、一般人が自前で撮影・録画しているシーンが多いのも特徴です。youtubeのみならず、USTREAMで生中継している人も多いです。生中継は、スマートフォンでも見ることができるわけで、テレビ以外の速報が非常に発達してきて、どこででも確認できる世の中になったようです。これはiPhoneの功績が大だと思います。一方、情報に対する我慢も足りなくなっています。見たいときに見られることは、いいことばかりではありません。また無確認で流れる情報は、誤報などの危険もはらんでいます。そのことを理解して使っているわけではないと思います。そのうち、経験を積むうちに、我々も理解でき、一般の文化として定着するでしょう。
iPhone5購入予定者のパーセント資料を見て驚いたのは、ほとんどがリピーターということです。2台目、3台目という人が多いのです。それだけ満足度が高いということですし、iPhone5にも期待しているということなんでしょうね。そう思わせることは非常に素晴らしいことで、企業もその声に応え続けなければなりません。
私もiPhoneにしようかな~とちょっとだけ揺らいだ、しろなまずでした。
iPhone5購入予定者のパーセント資料を見て驚いたのは、ほとんどがリピーターということです。2台目、3台目という人が多いのです。それだけ満足度が高いということですし、iPhone5にも期待しているということなんでしょうね。そう思わせることは非常に素晴らしいことで、企業もその声に応え続けなければなりません。
私もiPhoneにしようかな~とちょっとだけ揺らいだ、しろなまずでした。