何気に魅力のソニーのNW-F800ウォークマン

 ソニーのAndroidウォークマンの新モデルNW-F800シリーズは10月20日に発売されます。前モデルはあまりパットしませんでした。個人的にはもうちょっと普及するかと思ったのですが。たぶんスマートフォンの普及が早かったから、わざわざウォークマンまでAndroidにする・・・という人が少なかったのだと思います。
 しかしスマートフォンは電話、ネットが重要で電池が持ちません。いざというとき使えないと困るので無駄な作業はしたくありません。だからといって2台持ちはお財布に厳しい・・・と言う場合、タブレットやNW-F800のような選択は悪くありません。
 Android4.0を搭載している以外は、1年前のスマートフォンの仕様です。Tegra2だし、3.5インチで800×480ドットだし・・・しかしこれならAndroidとしては高性能ではないにしても、不足感は感じないわけで、コストダウンできるのであれば、アリだと思います。
 ただ外部メモリ非対応、バッテリー着脱付加です。これは大きなマイナスです。まあスマートフォンを持っているなら構わないと思いますが。それと引き替えに8.9mmの薄型ボディーになっています。そして高音質&良質のイヤホンがついていることは大きなポイントです。案外イヤホン高いから。
 Google Play ストアにも対応しているので、Androidとして普通に使えます。メモリが512MBとケチられていますが、スマートフォンを持っているなら、こちらにそんなにインストールする必要もないので、これもアリかもしれません。GPSや加速度センサー、FMラジオは搭載されています。もちろん無線LANも。

 ただiPhone5やiPod Touchが発表されたこの時点での発表は厳しかったです。何しろ、iPod Touchは、NW-F800よりも軽量で安いです。iPhone5もほぼ同重量まで下げてきています。薄くて軽いというアドバンテージはないに等しいです。またOS、スペック的に既にローエンドになりつつあるという真新しさを感じさせない内容です。
 もっとも前作の欠点をかなり消して優等生になっているのは事実です。スマートフォン、しかもiPhoneユーザーがもう一台と思ったとき、iPod Touchではなく、この機種を選ぶ、というのも十分考えられますね。音楽部分では圧倒的なアドバンテージがありますから。
 個人的にも買い!の機種だと思いますが、前作でも思いましたがカメラが欲しい!です。この重さなら。まあ贅沢はいいません・・・。

作成者: しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。