なかなか情報が出てこないし、めぼしい新商品が出てこないWindows8。といってもリリースが延期されるという情報もないし、順調そう(あくまで準備)なので、10月になったら新製品発表ラッシュなんでしょうね。
 なかでも注目度が低いのに、iPadと良い勝負になりそうなタブレットタイプ。しかしWindows7でもタブレットは存在していました。例のUIで操作しやすくなったWindows8なら良い勝負に・・・と思いますが速度の点でどうだか。ただ個人的にかなり期待しています。しかしもう一つのOS、WindowsRTに密かに期待しています。
 WindowsRTは、ARM上で動くWindows8のARM版です。もちろん従来のWindowsアプリは動かないのですが、新インターフェイス上では共通に動くようです。どちらもWindows Storeでしか購入できない形ですので(なんと1アカウント5台までインストールできる仕様なので結構魅力です)。当初はアプリ不足ですが、たぶんWindows8と共用できるのでかなり便利だと思われます。そしてMS-OFFICEが不足します。これはビジネスでは大きな魅力です。
 そして、マウスやキーボードも標準で接続できるのも大きな魅力です。そしてWindows8よりも安価に提供されるというのも、魅力でしょう。
 東芝が開発中止を宣言したり、あまり良いニュースがないWindowsRTですが、面白い存在です。Windows8のタブレットがいいか?WindowsRTのタブレットがいいか、悩みどころです。

投稿者 しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。