震災調査にはGPS

 震災調査時にはGPS機器を持っておいた方が良い。携帯電話にもナビ機能が使えるが、大きな地震や余震で使えないこともあります。その点素のGPSは、携帯電波が入らないところでも使えますから。

 まずはGPSロガー。これは歩いた軌跡を記録するという単純なもの。記録だけだから電池もかなり食わない。時計をデジカメと合わせておけば、GPS内蔵でないデジカメでも撮影位置がわかるという優れもの。調査はもちろん、山登りなどいろいろ使えます。小型軽量でお勧めです。


★限定特価!ポイント2倍★GPSロガー HOLUX M-241C
 定番のHOLUX M-241C。高感度で液晶がついていてお勧めです。


大人気のGPS内臓サイクルコンピューター【送料無料】GARMIN(ガーミン) Edge 500 エッジ500 日本語版 GPS内臓サイクルコンピューター【送料無料・一部地域を除く】【SSD】【smtb-TK】
自転車で使うならこれも。心拍数や自転車走行距離もだせます。自転車用だから当然防水です。地図だけだったらソニーのやつのほうが安いので微妙ですが・・・。

 
 送料無料■【DMC-FT3-R】 パナソニック デジタルカメラ 防水・防塵・耐低温・GPS&方位計搭載 《LUMIX/1210万画素》【smtb-k】【ky】
 防水・防塵・耐低温のデジタルカメラ。GPSや方位計も搭載のタフネスカメラ。効率的に写真を撮影できますね。

作成者: しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。