日本語入力はやっぱりATOK

 正月に自宅にパソコンを持って帰ったおかげで、ようやく部屋にパソコンが復活したのですが、日本語入力が気になる。MSも悪くはないのですが、やっぱり・・・ATOK!ということで3ライセンス目を入れてみました。2ライセンスは定額サービスを使っています。1つは2009です。
 正直、日本語入力は相性と育て方ですからどれが一番!とかは言えません。流行語などでは、正直なかないいです。ただ安心感や過去の辞書などから、私はATOKと決めています。まあ何度も書いていますけど。下書きが多い私はATOK Padはもはや手放せませんし、定型文書入力も便利です。ATOK Padはコントロールキーを二度押すと起動する簡易メモ帳で、最近は複数枚メモを記録しておけますので便利です。エバーノートやツイッターに簡単に投稿できるのも便利。定型文書入力は、昔の直子の代筆と似た感じで、文書を作成できるので便利です。ATOKは奥が深いのでまだまだ使いこなせているとは思えませんが、少しずつ便利にしていこうと思っています。
 

作成者: しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。