Sony Reader PRS-650ファーストインプレッション

PSR-650 外箱 
 はい。買ってきました。Readerで使うのに特化した○○○を作っていましたから、買わなかったら詐欺でした・・・。大きいほうを買ってきました。

 箱を開けると紙以外は本機とUSBケーブルしか入っていません。
PSR-650 同梱物
 思いっきりシンプルです。

 起動にはそれなりに時間がかかります。あまり電気を消耗しない端末なので通常はスリープにしておけばいいかも
PSR-650 起動
 ただ充電中は端末を操作できません!これは要注意です。寝る前に充電などしたいところですが、USBケーブルしかないのでパソコンから充電するしかないです。別売のACアダプタが欲しいところ。

 動作は思った以上に軽快。ページめくりも一回点滅するのが嫌ですが速いです。画面は恐ろしいほどきれいです。液晶に慣れているからでしょうか?モノクロですが本当に読みやすいです。読書を考えるなら液晶は避けたほうがいいですね。
 タッチパネルの反応は悪くないのですが、ワンテンポ遅れる感じ。期待していた手書きメモは、おまけ程度と思っていたのですが反応は悪いですが精度は悪くなく、このサイズの画面ながら結構きれいに字や絵がかけます。少なくともIS02とは雲泥の差です!(おいおい!!)。ちなみにソフトキーボードの反応は遅く感じるので、このあたりはiPadなどに慣れているとつらいと思います。

 大きさは、小さいほうのPRS-350のほうが読書向きです。片手で持ちやすいから。もちろんPRS-650も片手で十分です。ボタンがついているのでめくるとき便利です。薄型で軽量なので。PRS-650だとA4の書類や図面などがずいぶん見やすくなるので私の使い方だと大きいほうがいいです。PRS-650は絶妙な大きさというか、たいていの書類はなんとか見れるというところ。そのあたりは次回レビューします。

作成者: しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。