ソニーのReaderの現時点での弱点


【当店ポイント2倍】【Joshinは平成20/22年度製品安全優良企業 連続受賞・プライバシーマーク取得企業】PRS-350-S【税込】 SONY 電子書籍 Reader PocketEdition 5インチ(シルバー)【スティッククリーナープレゼント】 [PRS350S]【返品種別A】【smtb-k】【w2】/※ポイント2倍は 12/13am9:59迄

 昨日、ファーストインプレッションを掲載したソニーの電子書籍リーダーのPRS-650。言われていた通り現時点での最大の弱点は本体ではなく、書籍の入手にあると感じます。
 開店したばかりのReaderStoreは、書籍数も不満ながらも、それ以上に本を探すのが非常に難しいのだ!また分野も結構偏っています。書籍数の充実もさることながら、使い勝手の良いストアにしないと、運営に行き詰ると思います。kindleやガラパゴスと違い、パソコンで購入するわけだから、それらよりも購入しにくかったら終わっています・・・。
 さて、そのReaderStoreで3冊本を購入。また青空文庫からもダウンロードしてきて、退屈しのぎにはいい環境になりつつあります。何度も書きますが、Readerにはページめくりボタンと拡大ボタンが独立してあるので、非常に操作しやすいです。縮小ボタンもあったほうがいいのかな?とは思いますが。薄くて持ちやすいですが、薄く金属感があるせいか若干重く感じます。カバーはつけたほうがいいでしょう。
 書籍はとにかく読みやすいです。読むスピードもアップします。個人的には小説など読むだけならPRS-350(ちいさいほう)がいいです。十分な画質ですし軽くてポケットの納まりもいいです。私も家用に350が欲しいです。父もそちらに興味があるようです。
 青空文庫はテキスト表示で見られます。横書きになりルビも括弧書きになりますが、読みやすいです。きちんと表示されるIS02よりも快適でした。パソコン環境で横書きの文章に慣れているせいか、読むスピードも速く疲れませんでした。無理やり縦書きにする必要はないのかもしれません。このあたりは個人差かもしれません。
 ちなみに楽天ダウンロードのXMDFファイルの書籍も読めるようです(要確認)。個人的に数冊購入したものを転送しましたが問題なく読めています。ReaderStoreもまだ書籍も少ないので、PDFも含めいろいろ読めるといいな。


【全品ポイント10倍!⇒12月13日(月)AM9:59まで】反射防止液晶保護フィルム(ソニー Reader 6型 TouchEdition PRS-650用)【あす楽対応_関東】【あす楽対応_甲信越】【あす楽対応_東海】【あす楽対応_近畿】【あす楽対応_中国】【あす楽対応_四国】

作成者: しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。