vTigerCRMの利点

 vTigerCRMを年明けから本格運用するために、仕事の案件を登録し実際の運用に近い形で使い始めています。社内なのでクラウド環境のサイボウズと違い、気兼ねなく使えます。海外製のソフトは使いにくいものが多いのですが、vTigerCRMは思ったより使いやすいです。サイボウズとはすみわけがはっきりしているので、いいかも。速度もQNAPなので結構速いし実用になります。サイボウズもインストールできないかな~。
 何がいいか?というと、特にクイック作成は秀逸。ちょっとクイックじゃないものも多いのですが、登録作業をしようと思えるくらい簡単です。あと画面一覧が簡単に設定できるのもいい。人によって使う機能はばらばらですから。なぜか項目が海外名になったりと日本語化は十分じゃないですが。営業に必要な情報を一画面にまとめられるのは非常にいいです。現在設計事務所が設計に使えるように、カスタマイズ中ですが、それほど手がかからないかもしれません。
 構造計算に必要なパラメータなども登録しています。樹種データや、概要書雛形、各種サンプルなど。またお客様から問い合わせなどもFAQ化するための「回答事例」や、保守契約なども登録できる「サービス契約」など、かなり使いやすいです。業務の効率化を図るために使う機能が満載ですが、実際使うのはわずかです。それをメニューから使いやすくしてあるのが気に入りました。最近のアクセスボタンも、ちょっと前の画面に戻るのに便利です。予定と作業の入れ方も合理的でなかなかです。もっとも画面構成などはサイボウズのほうが洗練されていますし改善の余地はありますが、十分です。あとは社員にどう使わせるかです。そこが一番難しいかもしれません。

作成者: しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。