私の事務所では、アーキトレンドZという建築CADを使っています。ただ、現在はあまり使っていないのが実情。高い保守料なども払っているので有効活用しなければ!ということと、プレカットとの連動システムを実験しなければならず、所員にマスターしてもらおう♪ということで、社内講習の計画を練っています。もっとも私じゃ基本的なことしか教えられないので、最終的にはインストラクターの世話になるつもりです。アーキトレンドZの講師はやったことがない(JWWならある)ので、今からお勉強です。まずはどんなことができるのか?どんなCADなのか教えていこうと思っています。
そして第一回目終了しました。まずは間取りを入れ、サッシを入れ、平面図を自動立ち上げ♪この瞬間、みんな目が変わるよね。次に屋根を入れて、立面図(4面)自動立ち上げ♪♪やっぱりアーキトレンドの醍醐味はここですよね。もっとも11の時代から見ているが、ここからあまり進歩していない私・・・。他、どんな図面を描けるのかを一通り説明。まだみんなキョトンとしていますね。今後も短い時間を区切って、少しずつやっていこうと思っています。
そして第一回目終了しました。まずは間取りを入れ、サッシを入れ、平面図を自動立ち上げ♪この瞬間、みんな目が変わるよね。次に屋根を入れて、立面図(4面)自動立ち上げ♪♪やっぱりアーキトレンドの醍醐味はここですよね。もっとも11の時代から見ているが、ここからあまり進歩していない私・・・。他、どんな図面を描けるのかを一通り説明。まだみんなキョトンとしていますね。今後も短い時間を区切って、少しずつやっていこうと思っています。