スマートフォンと国産

 小さなハイテクは日本のお家芸といわれていますが、最近流行のスマートフォンはどうでしょうか?iPhoneをはじめ、外国勢に完全に押されまくっています。もし国産を大事に!とか技術の国日本などといいたいのであれば、キャリアも国内メーカーと組んで、驚くべき新商品を開発して欲しいものです。しかしソフトバンクはアップル、ドコモはサムソンと、海外勢と手を組んで上質なスマートフォン普及に走っています。その点、auはシャープや東芝の製品をどんどん投入しています。残念ながら今まではまったく歯が立っていなかったですが、auのIS03は機能的にもスペック的にも魅力的で、ようやく戦えるようになったかな?と感じますね。でもドコモからでるサムソンの新商品を見てしまうと・・・。今後に期待ですね。私のIS02が古く感じるほど市場の流れが速いです。でも本当にスマートフォンが必要な方って多いのでしょうか?ゲームをやったりネットで遊んでいる人が多いように見受けられます。それなら電池の問題もあるのでゲーム機でもいいのでは?と思います。任天堂の今度のDSは魅力は若干薄いですが、逆に使い方次第では非常に有用なツールになりそうで楽しみです。
 もっとも外出先で電話やネットに縛られる生活ってみんな望んでいるのですか?私は嫌いです。持たないという選択肢もありだと思っています。また常に持ち歩く必要があるのか?今後考えていかねばならない課題です。

作成者: しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。