確認申請で地下1階地上2階の木造住宅を申請しています。お客様の要望で某制震ダンパーを使いたいとのこと。ちなみに長期優良住宅で耐震等級3で設計しています。個人的には制震ダンパーによる設計は、そのメーカーが責任を持って構造計算を行い取り付けるべきで、他人が設計したものに取り付けて効果を勝手に謳うのはよろしくないと思っています。木造2階建てのように構造の審査もなく構造検査もない建物には勝手につけているのが実状です。まあ安全であればいいのですが、地震での実例も少ない装置をそこまで信用していいのか?しかも木造住宅はいろいろあります。制震装置も効果があるなら、メーカーが責任をもって、きちんと一棟一棟構造計算すべきでは?と思います。
で、その確認機関からの回答は、うちでは責任が持てない!とのことです。まあ当たり前でしょう。ただ責任を持つのは設計者側ですからねえ。本当は。設計者が責任を持つといえば、本来確認でしかない作業で口を突っ込むべきではないのかもしれませんが。まあ自由にやりすぎた住宅設計の過去のつけがでてきているのでしょうね。なかなか減らない危険な住宅や自分勝手な建築家の作品を見ていると残念でなりません。少なくとも根拠と考え方はきちんと示すべきだと思っています。
で、その確認機関からの回答は、うちでは責任が持てない!とのことです。まあ当たり前でしょう。ただ責任を持つのは設計者側ですからねえ。本当は。設計者が責任を持つといえば、本来確認でしかない作業で口を突っ込むべきではないのかもしれませんが。まあ自由にやりすぎた住宅設計の過去のつけがでてきているのでしょうね。なかなか減らない危険な住宅や自分勝手な建築家の作品を見ていると残念でなりません。少なくとも根拠と考え方はきちんと示すべきだと思っています。