よさげな電子辞書 WikiReader


人々の知識をポケットに!BLUEDOT Wikireader ウィキリーダー BWR-01 【PC家電_176P2】 【送料無料】【smtb-u】
 昔は、PDAにネット接続があれば屋外でも情報が楽に手に入るのにな!という考えと、電子辞書がもっと容量があればな、という希望がありました。現在ではスマートフォンが普及し、ネット接続の敷居は大幅に下がりましたし、そもそも普通の携帯でも情報を探すことに不便はしません。電子辞書もメモリーが巨大化し、かなり内容が充実してきました。しかし両方を満たす物がありません。またネット接続すると電池がもたないので、それも悩みです。またレスポンスにも不満が残ります。IS02ユーザーからみてiPhoneは早いですが私の用途では遅すぎます。
 で、こんな商品を発見。これはWikipediaコンテンツをダウンロードして内蔵して参照できる端末。小型で白黒液晶で乾電池仕様ですが、Wikipediaを常に使っている人なら非常に有効なデバイスだと感じました。操作もタッチパネルだし、反射液晶なので屋外でも使えるのはいい感じ。年4回しかアップデートしないとか、商品が継続的にサポートされるの?との不安もありますが、スマートフォンよりは長期に利用できる可能性も高く(バッテリーが非常に持ちそう)、用途も単一機能なのでいいな、と思います。
 私もIS02のメモリーを使って自分専用の辞書化を進めています。ネットに接続せずに閲覧できる辞書であればiPhoneより画面は大きく見やすいのでIS02でも十分です。バッテリーも節約できそうなので、どんどん作っていこうと思います。

作成者: しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。