無垢材対応の金物工法

 木造の金物工法が普及して日が長くなりましたが、ほとんどが集成材用でした。まあ、無垢材では狂いやすいし施工の効率性を考えれば私も集成材をお勧めしますがね・・・。でも本当は手刻みで無垢材がいいんだけど・・・。
 さて、カネシンのプレセッターもいつの間にか?無垢材対応の商品がでていました。せん断もまあまあで、使いやすそうです。正直、今のZ金物やS金物より、よさそうです。あとは価格差かな・・・。あご受けがあるのが特徴です。筋かい干渉も「一応」考慮されているようです。

作成者: しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。