構造の新人に必要な教育

 ある構造の先生と久々にお話しました。来年、構造の新人が入るので教え方や必要なことをご教示いただきました。何しろ私は、そんな教育を受けたこともないので・・・(気楽な文学部♪しかも意匠事務所暮らし♪)。
 強調されたのが、図面の意味をしっかりつかんで作図すること。確かに図面ってわからなければ、タダの絵!ですからね。人の図面を読んで理解し、人にわかる図面を書けることは必要なことだと私も思いますね。最近は、構造計算ソフトから自動である程度作図してくれます。ただ、その表現が絶対な訳でもありません。
 私も、もっともっと勉強せねば。

作成者: しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。