
ソースネクスト いきなりPDF/ COMPLETE Edition [116450]【予約受付中】
ソースネクストから7月に発売される「いきなりPDF COMPLETE Edition」を使ってみました。かなり高機能を謳っていますが実際は・・・??
<起動が何で遅いの?>
期待をして起動をすると・・・遅い。遅すぎる。DocuWorksと異なってファイル管理機能はないソフトなのに起動が遅すぎます。私の環境だと20秒近く待たされます。Corei7なのに・・・。まあワードエクセルのように編集系のソフトだと思えばいいのですが・・・。
<リボンメニューはわかりやすい>
本家よりもかなりわかりやすく使い勝手は良好です。もっともリボンがこんな太いとワイドディスプレーでは縦が狭くなってしまいます。これは最近のソフトはどれもそうですが・・・。
<PDF作成>
IkinariPDF Driverというわかりにくドライバ名です。日本語も可能なのに・・・。ドライバの設定は本家よりだいぶわかりやすいです。標準でAcrobat5.0仕様で、6.0や7.0も設定できます。またプレゼン用・回覧用・社外秘用??など様々な設定があります。もちろんフォントの埋め込みやすかし、セキュリティなどの設定も、それなりに充実していて、通常のユーザーなら不足しないでしょう。個人的には使いやすい範囲だと思います。
<編集機能>
このソフトの売りは、PDFを編集できることでしょう。編集不可能なファイルは編集できません。しかし編集可能なファイルに編集不能なファイルを挿入すると、出来てしまうことがあるようです。メーカーには再考願いたい仕様です。またDocuWorksからPDFに変換したフォント情報がないものなども編集は無理です。無理な理由がわかりにくいので表示して欲しかったです。また売りの一つである文章の再編集なのですが、フォントの関係でうまくいかないことが多いです。期待していたのに非常に残念です。逆に透かしは非常に使いやすいです。透かしを積極的に使うなら、このソフトを使う価値はあるでしょう。またPDFに編集用のチェックボックスやリストボックスなどを埋め込めるのは便利です。注釈機能はフォントに張り付くので使いやすいです。ただ自由描画や、テキストボックスなど使い勝手があまりよくないです。DocuWorksと置き換えられると思ったら大間違いです。ノートは、付箋の位置を小さく設定できて便利ですが、直感的ではありません。ピンポイントに使えるのは便利ですねえ。
文書の回転は便利です。編集した図などがあっても容赦なく回転できます。DocuWorksはできないんですよね。この点は速度も含め満点です。
スタンプはそれなりですが、素材ははっきりいって使い物になりません。もう少し実用的なものをつけて欲しいです。
ファイルの添付は手軽でいいです。またPDFの結合などもできますが、DocuWorksのように直感的ではありません。
DocuWorksや他のPDF編集ソフトを研究した跡は非常に見られますが、なんというか熟れていません。慣れの問題なのかもしれませんが。高機能なのに、一つ一つの完成度の差が大きいのも残念です。しかし起動は遅いモノの、起動してから動作はまあまあ。高すぎる価格をどう考えるか?でしょう。ちょっとお金を出せばDocuWorksを買えるし、同価格帯には、PDFを編集できるソフトがそれなりにあります。
少なくとも構造屋さんにはお勧めしません。計算書の組み替えなどにストレスを感じますから。