はい。連休明けの平日で忙しいのに電話工事です。この機会を逃すと、かなり先になってしまうので、突貫工事になりました。
朝から、ネットワークと電話配線の工事。自分で行ったときと違って楽ちん♪さすがプロは違う。装備も腕も。新品の電話機も搬入されました。今は接続作業や主装置の設置作業を行っています。電話はNECインフロンティア製のAspireX。午後は光工事なのでNTT東日本の出番。ADSLやISDNからの光ネクストへの切り替えです。これでインターネットのスピードがアップします(個人的にはこれ以上のスピードは必要ないのですが)。その後、既存電話からひかり電話への切り替え。ショップの専用電話番号も使えるようになるはず?です。回線数が増えたので、業務しやすくなりますね。
今まで家庭用電話機を使っていたのですが、ビジネスフォンはやはり大きいです。昔はビジネスフォンなんてお金ばっかりかかって!と私が廃止したのですが、やはり業務規模が変わってくると必要ですね。家庭用は壊れやすいし・・・。まあ全部コードレスだったので、社内で投げあって使っていたから使いやすかったのですが・・・。今度は各机に一台ずつ設置し、一台のみコードレスとしました。
というわけで、本日中は電話がつながらなかったり、FAXがつながらなかったり、電子メールの到着が遅かったりします。ご了承くださいませ(ブログで知らせるなって)。
朝から、ネットワークと電話配線の工事。自分で行ったときと違って楽ちん♪さすがプロは違う。装備も腕も。新品の電話機も搬入されました。今は接続作業や主装置の設置作業を行っています。電話はNECインフロンティア製のAspireX。午後は光工事なのでNTT東日本の出番。ADSLやISDNからの光ネクストへの切り替えです。これでインターネットのスピードがアップします(個人的にはこれ以上のスピードは必要ないのですが)。その後、既存電話からひかり電話への切り替え。ショップの専用電話番号も使えるようになるはず?です。回線数が増えたので、業務しやすくなりますね。
今まで家庭用電話機を使っていたのですが、ビジネスフォンはやはり大きいです。昔はビジネスフォンなんてお金ばっかりかかって!と私が廃止したのですが、やはり業務規模が変わってくると必要ですね。家庭用は壊れやすいし・・・。まあ全部コードレスだったので、社内で投げあって使っていたから使いやすかったのですが・・・。今度は各机に一台ずつ設置し、一台のみコードレスとしました。
というわけで、本日中は電話がつながらなかったり、FAXがつながらなかったり、電子メールの到着が遅かったりします。ご了承くださいませ(ブログで知らせるなって)。