構造トレインスクール開講!

 念願だった、構造トレインスクールの木造構造計算のコースが無事開講しました。無事ログインもできたようです。
 構造トレインスクールは、インターネットで構造計算を受発注できるシステムとして世間に先駆けて公開した「構造トレインNZX」の兄弟分です。同じようにインターネットで構造計算をマスターできないか?ということを研究しながら作成したシステムです。海外製のe-Learningソフトのmoodleを利用し、出来るだけ短時間にマスターできるようにと工夫しました。昨年版は文字が多すぎるのと、システム負荷が大きすぎるので事実上失敗でしたが、本年度版は更にシンプルに稼働できるようにしました。システムにも慣れてきましたし教材も熟れてきました。動画がない!など世間のe-Learningとはちょっと異なりますが、Flashを使った知識確認テストのシステムや(moodleと連動します)、CADデータの公開、実際の構造計算書のダウンロードなど、従来の学習システムとは大きく異なる冒険的な作りをしています。
 システム部よりも教材の出来が大事なのが、e-Learnignの難しいところ。私が過去に学習したスタイルを踏襲しています。自分でどんどん学習していくには、構造計算の練習をするよりも、計算書を読む練習をしたほうが早いです。理解してしまえば、計算をマスターするのも早いです。もちろんこれからも教材の改良は随時行っていく予定です。
 ちなみに現在開発しているものは、構造計算ソフトの講座なので、画面動画がついています。サーバーに負担を掛けないようにFlashで短めですが、ポイント的な部分で挿入していく予定です。
 まだ始まったばかりですが、暖かく見守って欲しいものです。受講生には是非構造計算をマスターしてもらいたいと思っております。

作成者: しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。