凝り出すとこういうことになる。

 さて、今日は大忙し。でも昼食に久々に「てんや」に行ってパワーアップ!その後、料理材料を買いに富澤商店へ。何しろ自炊もしないくらいですから、いろんなものが不足していますから。昨日まで醤油も砂糖も家にはないくらいですから。今でも醤油はありません(でも弁当の残りなどを取ってあるのでいざというときは大丈夫♪)。
先日、業師N氏に生イーストで焼いた健康パンを食べさせてもらったのですが、対抗の意味を込めてレシピを考えてみました。富澤商店には、私が考えそうなものは大抵あるので、助かります。といっても府中の店は初めて。慣れないので行ったり来たり・・・。不審者に見られたでしょうね。
今回は韃靼そば粉と玄米粉をブレンドしてみようと思います。普通のそば粉のほうが無難だと思ったのですが・・・。生イーストも買ったし、隠し味用のスープも今朝作ってうまくいったので面白い味になりそうです。今の計画でいくと糖分が増えそうなので、果糖を使いたいところですが、この組み合わせだと膨らますのが難しそう・・・。頭で考えていると楽しくなります。昔の知識が戻ってきますね。やはり小さい頃に覚えたことって残っているものですね。私がパンを量産していたのって小学生の高学年。大学時代にも作っていましたが、どちらにしても昔のこと。小さなころの経験は大事!他の料理も習っておけば良かった!
実家から、上新粉も分けてもらってきましたので、スチームオーブンで団子がうまくできるか実験しなければならないし、米素材のパンの調合も考えなければならないです。キッチンにテレビ置いて、こっちで生活しようかな・・・??早く「趣味・特技:料理」と書けるようになりたいものです。ま、そんな目的で始めた訳じゃあないんですが。実はキッチン営業の一貫だったりして・・・(そんなわけないじゃろ)。
と、こんな文章書いていますが、パソコン上は構造計算ソフトが3本動いています。結構忙しいです。まあ仕方がないですね。でも家に帰るのが楽しみになりました。
投稿日:
カテゴリー: private

作成者: しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。