構造計算ソフトも偽装事件特需?で非常に高い金額で販売されていましたが、最近は売れないそうです。そもそも高年齢の方も多く「引退」する人もいらっしゃるようですし、若年技術者は長い目で見れば減少気味なので、そんなに売れるわけないのですが。同じ事は他の建築業務用ソフトも同じですね。販売が厳しいといっています。販売+バージョンアップ費というビジネスモデルは既に崩壊気味で、販売+年会費というのが主流になっています。ソフト会社も継続的にお金が入ってこないと、開発は続けられません。しかし販売するためには金額が安くないといけません。自然、販売競争になり値下げ傾向になります。シェアさえあれば年会費である程度安定性が出てきますし。まあどこの業界も同じと言うことです。
で、本日入手した情報によると、某有名構造計算ソフトが驚くべき特価でキャンペーンするそうです(まだ公式発表ではありません)。さすがに営業担当も苦笑いでした。まあどこかが仕掛けると思いましたが・・・。他も追従するのでしょうかねえ。安値競争はあまりいい傾向ではありませんから。肝心の品質が下がっては元も子もないですから。
で、本日入手した情報によると、某有名構造計算ソフトが驚くべき特価でキャンペーンするそうです(まだ公式発表ではありません)。さすがに営業担当も苦笑いでした。まあどこかが仕掛けると思いましたが・・・。他も追従するのでしょうかねえ。安値競争はあまりいい傾向ではありませんから。肝心の品質が下がっては元も子もないですから。