町の電気屋さん

皆さん、電気関連はどこで購入していますか?
 私の住む府中では、ケーズもコジマもヤマダもあるので便利です。安いですしいろいろなメーカーのいろいろな商品も揃っています。私も好きなのでなんだかんだ通っています。
 ただ家電は、そういうところだけで買っているわけではありません。町の電気屋さんを忘れてはなりません。小回りが利きますし、機器の取り付けもいつも同じ人が来てくれます。いろいろ融通が利きます。というわけで私も馴染みの電気屋さんは大好きです。
 設計事務所も含めて小さなお店は存在し続けるのが難しくなってきました。生き残るには努力だけでなく工夫が必要です。しかしこの電気屋さんの話好きで人懐っこい部分、おせっかいな部分といった人間的な部分は非常に大好きです。だからファンが多いのでしょう。私も仕事だけでなく、人柄やキャラクターが評価される設計事務所の社長になれたらな、と感じます。
 というわけで父と一緒に久々にお買いもの。洗濯機が壊れかけたので注文。ちょっとだけ量販店より高いけどセール期間なのでそれほど差がなかったです。私は知らない人間に室内に入ってきてほしくないので助かります。父もなぜか電気シェーバーを買っていました。私も完全に壊れている居室の電気(寝るだけの部屋なので1年近く放置していた)を付け替えてもらうことにしました。

作成者: しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。