今年もこの時期がやってきました・・・。業務記録台帳の提出です。年一回提出しなければなりません。業務数が少ないといっても、それなりにあるので大変です。私の事務所の場合、旧来作っていた台帳と書式が違い、移行中のため転機作業が必要なので、余計です。
というわけで、作り始めた業務記録台帳データベース。TCARDで作ったので短期間に入力しやすいものができあがりました。

ただ入力項目が多すぎて、スクロールが面倒です。ただ、すべて入力しなければならないというものではなく(普通はごくわずかでしょ?)、項目を追って入力すればいいので、構わないかな?と思います。選択肢などはできるだけ省力できるように選択で入力可能になっています。出力はワードです。

ワードに差込印刷されます。ワードなので書式の変更も簡単です。下手にプログラムくむより楽です。TCARDで作ったデータをワードの差込印刷に読み込むだけで作成できます。
当たり前ですが、データを作るのはエクセルでも構いません。ただTCARDのほうが私は効率が良いので自作で入力画面を作っています。
いいソフトがないか?と考えるよりも作った方が簡単です。業務記録台帳を手書きやワードの打ち込みでやっている方。是非挑戦してみてください。
ちなみに某ショップのセットでは、上記ファイルがセットになっています。販売するまでのものでもないので、おまけです。
というわけで、作り始めた業務記録台帳データベース。TCARDで作ったので短期間に入力しやすいものができあがりました。

ただ入力項目が多すぎて、スクロールが面倒です。ただ、すべて入力しなければならないというものではなく(普通はごくわずかでしょ?)、項目を追って入力すればいいので、構わないかな?と思います。選択肢などはできるだけ省力できるように選択で入力可能になっています。出力はワードです。

ワードに差込印刷されます。ワードなので書式の変更も簡単です。下手にプログラムくむより楽です。TCARDで作ったデータをワードの差込印刷に読み込むだけで作成できます。
当たり前ですが、データを作るのはエクセルでも構いません。ただTCARDのほうが私は効率が良いので自作で入力画面を作っています。
いいソフトがないか?と考えるよりも作った方が簡単です。業務記録台帳を手書きやワードの打ち込みでやっている方。是非挑戦してみてください。
ちなみに某ショップのセットでは、上記ファイルがセットになっています。販売するまでのものでもないので、おまけです。