TCARDを使った物件台帳を事務方に見てもらいました。様々な改良要望が出てきましたが、基本運用はできるようです。しばらく試験運用を決定いたしました。ネットワークで使うことも少し考えられているので、本格運用のときはライセンスを買い足す予定です。社内の文書データベースの参照や物件の写真撮影日、図面の場所などもわかるように改良したバージョンにしたので、旧物件の参照や、お問い合わせに威力を発揮すると思います。まあ古い時代の図面は削除してしまっているものも多いのですが、あるか?ないか?は素早くわかるようになりそうです。不足情報はこれからパソコンでどんどん入力していって、さらに実用性を高める予定です。
TCARDは画像も取り入れることができます。JPEGで物件の写真、図面などを表示できるようにするとさらに便利。ちなみにSusieのプラグインも使うことができるみたいなので、JWWのCADデータを直接表示!ということも可能かも??その他機能の活用についても議論しています。まあ多くのデータを扱うには難のあるカード型のデータベースですが、当社の30年分の物件データを検索するのには性能は十分でした。この物件台帳をベースに施工履歴や登記関連、業務記録台帳、顧客データベースとの併合・連携を強めていく予定です。データ形式が素直なCSV方式なので、他の方法が見つかった場合に移行も簡単と思われます。
TCARDは画像も取り入れることができます。JPEGで物件の写真、図面などを表示できるようにするとさらに便利。ちなみにSusieのプラグインも使うことができるみたいなので、JWWのCADデータを直接表示!ということも可能かも??その他機能の活用についても議論しています。まあ多くのデータを扱うには難のあるカード型のデータベースですが、当社の30年分の物件データを検索するのには性能は十分でした。この物件台帳をベースに施工履歴や登記関連、業務記録台帳、顧客データベースとの併合・連携を強めていく予定です。データ形式が素直なCSV方式なので、他の方法が見つかった場合に移行も簡単と思われます。