現代用語の基礎知識2010発売

 今日届きました。

【ポイント2倍】【予約】 現代用語の基礎知識 2010年版
 インターネットでいろいろな情報を検索できるようになったので、imidasも知恵蔵も書籍販売がなくなってしまいました。しかし現代用語の基礎知識だけはしぶとく生き残っています。私の愛読書です。紙面の良いところは「自分が調べたいこと以外も目に入る」「パソコンを起動しなくてもいい」ことです。興味のない分野も気軽にのぞけるのもいいです。ネットだと自分の必要な情報だけ!入ってきてしまいバランスをとるのが難しいですものね。
 毎年の流行やトレンド、特集も非常にいいです。今後も発行し続けて欲しいものです。しかし検索はパソコンのほうが便利なのも事実。で、購入を考えているのはコレ。
 
ロゴヴィスタ:現代用語の基礎知識 1991~2009 19年分特別パック USBメモリ版
 なんと19年分がUSBメモリに入っているのだ!!年度ごとに変更箇所を色分け表示していたり、変遷を比較することができます。デジタルならではですねえ。19年もあると、いかに時代の動きが速かったかを実感できそうですし、厳しい時代を生き抜くヒントも入っていそうです。今年度が発売されたことで、今年は20年分!になると勝手に解釈し、今年度版がでることを待っています!!でなかったらこれを買うけど。

作成者: しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。