サイボウズに触発されて、業務記録台帳をWEBベースで作れないか?考えています。PHPとSQLが使えるサーバーがあれば、可能かな?と思えますが(自社では問題ないですが)、設計事務所として使える設備としては、あまりに汎用的とは思えず設計を断念していました。当事務所も35年を迎えようとしているので、紙ベースで検索するのは不可能ですし、エクセルでも運用が難しくなっています。私も入社以前のことを把握していないのでかなり難しそうです。毎年の業務数が軽く3桁を超えるので、紙ベースでの管理は私には元々無理でした。
エクセルのデータを利用できるという意味では、TCARDを使うのが手っ取り早そうです(というより作った)。が、IKFL(当事務所の業務用データベース)との整合がとりにくいのです。そもそもIKFLでできればいいのですが、図面や書類がないものを当時想定していなかったため、図面検索以外の機能を装備していないという致命的な欠陥を抱えています。そのため現場写真を検索したり、確認申請番号を検索できません。まあ当時の私なんてそんなもんです・・・。今となっては地図とリンクできたり、業者台帳や顧客台帳とリンクできなければ意味がないし・・・と設計を始めると途方もない広がりになってきて大変です。ここは外注して一度整理し直す必要があるかも??と感じてしまいますね。
皆様の設計事務所はどうやって管理しているんだろう。興味があります。管理能力がある人々はあまり悩まないだろうな・・・。
とりあえず作ったので試験運用してみてから、導入を考えよう。きっと穴だらけだろうな・・・。
エクセルのデータを利用できるという意味では、TCARDを使うのが手っ取り早そうです(というより作った)。が、IKFL(当事務所の業務用データベース)との整合がとりにくいのです。そもそもIKFLでできればいいのですが、図面や書類がないものを当時想定していなかったため、図面検索以外の機能を装備していないという致命的な欠陥を抱えています。そのため現場写真を検索したり、確認申請番号を検索できません。まあ当時の私なんてそんなもんです・・・。今となっては地図とリンクできたり、業者台帳や顧客台帳とリンクできなければ意味がないし・・・と設計を始めると途方もない広がりになってきて大変です。ここは外注して一度整理し直す必要があるかも??と感じてしまいますね。
皆様の設計事務所はどうやって管理しているんだろう。興味があります。管理能力がある人々はあまり悩まないだろうな・・・。
とりあえず作ったので試験運用してみてから、導入を考えよう。きっと穴だらけだろうな・・・。