私の事務所はここ数年の引越と業務過多が重なり、いろいろなところが不整備。パソコン環境は先端を行っていると(勝手に)思っているのだが、回線は未だISDNだし、ネットもADSL。電話機に至っては家庭用!しかも電波の干渉か音質が悪い。特に耳が悪い私にとっては致命傷。そこで電話環境の整備を考えているのですが、営業に相談しても返事が返ってこない。電話の営業はたくさんかかってくるのに、そういうところに限って法人、しかも小さな事務所の環境整備に疎いらしい。私が無理難題を押しつけている!というわけでもないのだが・・・。
 それなら自分で!と考えてNTTのホームページで勉強してみました(今回はNTTの紹介。他社はそのうち・・・)。私の想像を絶するほど電話環境も進化しているようです。まずネットの速度。事務所は未だ12MのADSLなのに、100Mは当たり前。200Mや1Gなんてのもある。しかも登りも早い!!遠隔操作が増え、速度が欲しくなったので魅力的!しかも価格が案外安い!
 しかも光系のサービスでは電話もセットにできるサービスが増えているらしい。NTTでいえばひかり電話。当然ブロードバンド契約が必須だが、価格は安い!私の事務所向けでいえばオフィスタイプ。標準で3回線!しかも増やしてもそれほど高くはならない!良い時代になったものだ。IP系の電話と考えるとちょっと不安だが、今となってはあまり障害ではないようです。
 最後にRACSIA。これは主装置と有線・無線IP電話基地、インターネットルーター(無線・有線)がセットになっている小さな装置です。これなら社内の電話を無線にするのも簡単だし、装置が一つですむので省スペースだし、ネットも簡単そう。メンテナンスも従来より楽になりそうだ。無線形式が古いので無線の速度があまり速くないし、LANも100Mbpsが基本なので、それほど速くないなど悲しい欠点もあるけど、一般的な方や私の事務所には十分。
 発売から時間が経っている商品なのに、なぜ電話会社や大手事務機器商社さんがうちに提案しなかったかが謎!嫌われてるのかな(涙)。

投稿者 しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。