最近、構造の指摘がまたうるさくなってきましたねえ。くだらない内容も多いのです。悲しいですが、審査機関も暇なようです。ソフトのブラックボックス部分を手計算で出してくれというのもありました。予想結果がおかしいならわかるけど、どう考えても問題ないのに。まあぎりぎりの場合指摘されても仕方ないと思うけど。そういう場合文献探しやソフト会社との交渉にあたるのは私。本当なら設計の人間にやってほしいのだが、営業は悲しいことにこういうときに便利屋として利用される。
仕事の依頼も増えてきたのに、それに応えられるキャパがないので非常に悲しいです。RCの耐震診断の調査のお仕事が大量に決まったので、こっちもがんばらねば。本当はやりたくなかったけど・・・。最近は店舗やイベントの企画、ソフト開発など別な仕事が増えている私ですが、なんかいっぱいいっぱいな感じ!同僚二人の建築士試験も近いのでバックアップしなければ・・・。商工まつりも近いし・・・。
というわけでとりあえず元気です。はい。
仕事の依頼も増えてきたのに、それに応えられるキャパがないので非常に悲しいです。RCの耐震診断の調査のお仕事が大量に決まったので、こっちもがんばらねば。本当はやりたくなかったけど・・・。最近は店舗やイベントの企画、ソフト開発など別な仕事が増えている私ですが、なんかいっぱいいっぱいな感じ!同僚二人の建築士試験も近いのでバックアップしなければ・・・。商工まつりも近いし・・・。
というわけでとりあえず元気です。はい。
SECRET: 0
PASS:
だとは、思っていない人が、この業界は多いです。
図面がタダ同然ですから、構造計算もグリコのおまけぐらいにか思われてこなかったので、あねはさんのような目にあう人がでたと、思うのです。
SECRET: 0
PASS:
日向=飛設計さん こんにちは。
>図面がタダ同然ですから、構造計算もグリコのおまけぐらいにか思われてこなかったので、あねはさんのような目にあう人がでたと、思うのです。
本当にその通りだと思います。国は教育を見直して欲しいものです。