佐渡にいってみよう(宣伝)

 私が子供の頃、佐渡島は非常に賑やかでした。観光客も多かったし、お盆の時期の帰省では、カーフェリーの切符を取るのも苦労しました。大型な観光名所もなく、道路もよくありませんでしたが景色の良さ、おいしい食べ物など魅力満載でした。
 しかし今は、状況は一変しています。佐渡の人口は年々減り続け、地方と同様高齢化が進んでいます。新造船が次々に就航した佐渡汽船も舟は減り、小木直江津航路は、冬の間は休航してしまうほどです。佐渡も手をこまねいていたわけではなく、鼓童は国際的にも有名になりアースセレブレーションも船が増発するくらい盛り上がります。観光地としては砂金採りを体験できる西三川のゴールドパーク、佐渡歴史伝説館(あのジェンキンスさんが働いていましたね)など、できました。観光バスが通れなかった細い道路も整備されて、非常にドライブしやすくなりました。コンビニなどもでき、ちょっとした買い物にも困らなくなりました。でも、流れを食い止めるほどにはなっていないのが現状です。
 私も佐渡が好きですが、移り住もうとか、知り合いに積極的に観光をお勧めする事はありません。なぜなら、都会と違って不便ですし、自動車で行かないと楽しめないし、カーフェリーが高いし、時間がかかるし・・・、とマイナス点がはっきりしているからです。また冬は海が荒れて渡れないことも度々。荒れた海に出るカーフェリーの揺れる事揺れる事(初めての人は要注意!)。というわけでとっつきにくいです。正直。
 でもね。景色は本当にいいんですよ。日本海に面した絶景は。名所と書かれていないところでも、見所がたくさんです。車で走り回って自分なりの名所を探す、なんて乙なこともできます。海が本当にきれいですから。道路が整備されたおかげで移動も楽になりました。季節毎の景色の変化も非常に楽しめます。冬はお勧めしませんけど。
 2時間半程度ですが、船旅を楽しめるのもいいですよ。船は比較的豪華。ゲームコーナーや食堂なんてのもあります。海を眺めているだけでもいいですよ。特に夕方はきれいです。2時間半なら飽きもしません。潮風が気持ちいいです。私は船が大好きです。
 うまく説明できなかったけど、一度行ってみてくださいな。とちょっとだけ宣伝・・・。
 

作成者: しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。