人前で話すことや、交渉することが多い私。昔からずっとです。慣れていますが得意なわけではありません。よく勘違いされますね。いつも人にどうやったら、きちんと伝わるか?わかってもらえるか?そればかり悩みます。アドバイスを求められることも増えてきましたが、なかなか気の利いたアドバイスもできず落ち込みます。
 仕事面では、相手に誤解されないために直線的な発言が多く「冷たい」とか「きつい」といわれます。反面「わかりやすい」と評価されることもあります。でも評価が分かれやすい直線的な発言はかなり疲れます。そもそもできる事なら人前に出たくもないし、ニートがうらやましいと思っている私。対人恐怖が治っているはずもなく人に会うことが多くなるとリズムを崩します。近年は難しい局面での交渉が多いし、人に会わねばならないことも多いので、あっぷあっぷな場面も増えてきましたね。今月は特に通常の月の実に5倍もの人に会ってきました。というわけで限界が近いです。そろそろ逃亡しようかな・・・なんてね。逃亡するより引きこもった方が早いからしないけど。
 お盆休みまで休みがなさそうなので、それまでがんばりまーす。

投稿者 しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。