久々に出した多棟現場の確認機関からの回答が帰ってきました。ほとんどなかったので一安心です。それにしても審査が早いな。不況だから確認申請は確実に減っているとは聞いたけど、昨年の同時期だったら3倍はかかっていたのに。
最近出した鉄骨造の構造審査は異常にかかりましたねえ。非常に指摘が細かい。暇なのでたくさん見る時間があったようです。それよりも計算ソフトの出力に慣れていないな、と感じました。S造やRC造で確認審査機関で一番目にする計算ソフトはユニオンシステムのもの(SS2等)でしょう。構造システム(BUS5)も多いでしょう。しかしマイナー系になると見るだけで大変だそうです。確かに帳票って結構癖があるしねえ。過去の適判でも、出力面でかなり不利な扱いを受けた事があります。現在進められている(と思う)大臣認定については出力面でも大きな規定があると聞きました。審査をしやすくするためでしょうか?まあ事実上大臣認定が不要な状態になっていますので、期待をせずに待っていましょう。
最近出した鉄骨造の構造審査は異常にかかりましたねえ。非常に指摘が細かい。暇なのでたくさん見る時間があったようです。それよりも計算ソフトの出力に慣れていないな、と感じました。S造やRC造で確認審査機関で一番目にする計算ソフトはユニオンシステムのもの(SS2等)でしょう。構造システム(BUS5)も多いでしょう。しかしマイナー系になると見るだけで大変だそうです。確かに帳票って結構癖があるしねえ。過去の適判でも、出力面でかなり不利な扱いを受けた事があります。現在進められている(と思う)大臣認定については出力面でも大きな規定があると聞きました。審査をしやすくするためでしょうか?まあ事実上大臣認定が不要な状態になっていますので、期待をせずに待っていましょう。