構造設計一級建築士の試験問題入手

 3月の構造設計一級建築士の試験問題のすべてを入手しました(Nさんありがとう!)。午後の問題は入手済みだったのですが、午前は未入手だったので。今回は午前のほうが圧倒的に合格率が低かった理由を調べようと思います。残念ながら私が評価できる内容ではありませんが、記述問題は内容がシンプルだか「どうやって答えればいいの??」という部分も多く、一度模範解答(あればの話。未公表)を見てみたいです。午前午後とも第一回目に比べて奇問珍問(失礼!)が少なく、努力次第と感じました。もっとも努力って結構大変そうです。特にこれから毎年一回の試験になり新規受験組にはとてもハードルが高いと感じます。逆に高度な構造技術者じゃなきゃ解けない!という問題も少なく誰にでも合格するチャンスは巡ってくるような気がします。今年の日程も発表されました。さて、次回はどんな問題が出るのだろう。外やは気楽でいい加減なものです。はい。

作成者: しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。