事務所の前は南天しか見えません(涙)。この時期はくじら座や南の魚座が夕方に見えるので、望遠鏡を使った観望に向く天体はありません。しかし金星が5時頃見えることがわかったので、さっそく入手したAT-MACS80Lでゲリラ観望会を開きました。
事務所の前にすぐにセッティング。自動追尾するのに鏡筒を北に水平に向けるだけで設定が完了するので楽です。空はまだ明るいですが、金星は肉眼でとらえられます。さっそく導入。重い接眼レンズはまったく使えませんが、付属の接眼レンズでは大丈夫です。金星が半月状にはっきりととらえられました。
近所の方、通りかかりの方、金物屋さんから議員の先生まで、いろいろな方々に覗いてもらえました。本当は月とかのほうがいいのですが、あいにく月は深夜にならないと昇ってこないですし。他の惑星もちょうどいいのがありません。ただ金星は望遠鏡で見ても綺麗なので皆さん驚いて見ていきました。今後も不定期で開催する予定です。
事務所の前にすぐにセッティング。自動追尾するのに鏡筒を北に水平に向けるだけで設定が完了するので楽です。空はまだ明るいですが、金星は肉眼でとらえられます。さっそく導入。重い接眼レンズはまったく使えませんが、付属の接眼レンズでは大丈夫です。金星が半月状にはっきりととらえられました。
近所の方、通りかかりの方、金物屋さんから議員の先生まで、いろいろな方々に覗いてもらえました。本当は月とかのほうがいいのですが、あいにく月は深夜にならないと昇ってこないですし。他の惑星もちょうどいいのがありません。ただ金星は望遠鏡で見ても綺麗なので皆さん驚いて見ていきました。今後も不定期で開催する予定です。