今年になって、景気の悪さを体感していましたが、最近の金融不安からの株安はすごいです。株価欄やチャートなどを見ていると寒気がします。もちろん私は無株なので私有財には影響ないのですが。しかし単位株の価格を見ていると「今お金持っていたら買うかも??」などと考えてしまうところが貧乏人の発想。配当利回りや株主優待などを見ていると「いいなあ」と思ってしまうのも事実。ただ、そういう人たちが今回は損しているご様子。世の中って難しい。
暗いニュースが多いですけど、こんな時だからこそ逆に明るく元気よく発想を変えてみるとよいようです。仕事が減ってきたけど、逆に今までできなかったことが出来るようになりました。今日も秘密の自作DVDを4枚も焼いちゃいました(←こんなもの何に使うのだ・・・)。お風呂にゆっくり入れるようになりました。洋服屋さんに行けました。雪だるまを転がして感謝されました(???)。久々に女性と飲みにいきました(仕事の延長)。バスマジックリンを安く買えました。一つ一つ楽しみながら丁寧に生活していこうと思います。
でも、世間の流れには逆らえず。今日も仕事を取るために必死で足を踏み外しそうな建設業者さんたちと連続で格闘中・・・。貧すれば鈍すということでしょうか??我々プロはお客様の要望を聞くことは大事ですが、法律を無視したり不正を働いたりしてまで聞く必要はないというのが私の持論です。この業界はそうではないようです(一部かな??)。事故米とか他の業界の失敗をどう見ているのでしょうか?悲しくなります。でも丁寧に説得を続けていきます。人間わかりあえる、なんて甘い言葉は遠い昔に卒業しましたが交渉力を武器としている営業マン(そうだっけ??)なので、なんとか努力で解決の糸口を探してみることとします。
明日も元気に頑張るぞ-。