見積作業の省力化

 設計事務所といえども、新築・リフォームの見積もりは非常に重要な仕事です。業者にまかせるにしても、自分でチェックできるようにしておかなければなりません。私も以前、紙ベースで簡易なチェックシステムを作っていましたが、既に情報も古くなり、また欠点もあらわになってきました。私の業務としては概算見積と業者の見積もりチェックが大事です。特にお客様と打ち合わせた後、すぐに概算見積をできるシステムができないか、考え中です。以前は北海道の業者に外注していたのですが(1日で作ってくれる)、その外注するための資料を作成するのに時間がかかるので、やはり社内でどうにかしないとと思っています。
 当事務所は福井コンピュータのアーキトレンドZを持っているので、そのオプションを買うのが一番いいのはわかっているのですが、高いのとやはりCADなので入力がそれなりにかかるというのがネックです。また精密な見積書を出す業者でないので、そこまでの機能はいらないかな、という側面もあります。
 安価な建築見積もりソフトもありますし、フリーのものもありますが、感想はイマイチ。まあこの手のソフトの使い方は人それぞれだし、高価な見積もりソフトだからといって満足出来るかは疑問です。
 で、考えているのが「3DマイホームデザイナーPRO6(メガソフト)」の「面積・パーツ集計機能」で出力したデータと連携出来る「建築みつも郎9(コベック)」の組み合わせ。
 これなら比較的安価にシステム化できるし、機能が少ない分簡単そうだ。3Dマイホームデザイナーはパースソフトとしても非常に優秀ですし、家庭用バージョンではリフォーム提案でよく活用しているので操作性も私には問題にはならない。建築みつも郎9は私にとっては過剰性能だが、書式が充実しているのとデータ互換がシンプルかつ充実しているので重宝しそうです。他にもいいシステムがないか考え中です。


【送料無料】★パソコンソフト メガソフト【税込】3DマイホームデザイナーPRO6


【送料無料】コベック 建築みつも郎9

作成者: しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。