閉店する中古CD屋さんを覗いていたら、懐かしいアーチストのCDが!

【中古CD】tohko(トーコ)/籐子
思わず買ってしまいました。私が就職活動~大阪就職のころ、透き通ったかわいらしい歌声で勇気づけてくれた曲がたくさん入っていました。ふとその頃のことを思い出しました。苦しい大学時代をなんとか抜けだし就職できたこと。奇跡のカラオケ事件!から運命の横浜での宣告、関西大返し・・・など今思うと信じられないようなアクティブな私がいたことを思い出しました。あの頃があるから今頑張れるんだ!と感じます。その楽しい生活のピリオドで言われた台詞も思い出しました。「勉強不足」・・・今でもたまに、あの人が最後になぜこの言葉を私に伝えたのか考えます。この「勉強」という言葉は何かを暗示しているのかな?と思っていたのですが、今にして思えば、そのままの意味のようです。先日のトップマネジメントも含め最近ちょっとだけ過去を思い出せるようになっています。
昔の音楽を聴いて、その頃を思い出す。大事なことではないか?果たして現在聞いている音楽を将来思い出す事があるか?そういえば今何の音楽が流行しているかなんて考えなくなったな。

【中古CD】tohko(トーコ)/籐子
思わず買ってしまいました。私が就職活動~大阪就職のころ、透き通ったかわいらしい歌声で勇気づけてくれた曲がたくさん入っていました。ふとその頃のことを思い出しました。苦しい大学時代をなんとか抜けだし就職できたこと。奇跡のカラオケ事件!から運命の横浜での宣告、関西大返し・・・など今思うと信じられないようなアクティブな私がいたことを思い出しました。あの頃があるから今頑張れるんだ!と感じます。その楽しい生活のピリオドで言われた台詞も思い出しました。「勉強不足」・・・今でもたまに、あの人が最後になぜこの言葉を私に伝えたのか考えます。この「勉強」という言葉は何かを暗示しているのかな?と思っていたのですが、今にして思えば、そのままの意味のようです。先日のトップマネジメントも含め最近ちょっとだけ過去を思い出せるようになっています。
昔の音楽を聴いて、その頃を思い出す。大事なことではないか?果たして現在聞いている音楽を将来思い出す事があるか?そういえば今何の音楽が流行しているかなんて考えなくなったな。