急に、耐震診断とリフォームが重なり出しました。今年は少ないなと感じていてテコ入れしようと思っていた矢先。でも夏の耐震診断はしんどい・・・。まあ幼稚園や工場(やけに具体的)は夏時期に休みが重なりやりやすいんだろうけど。そういえば某社の耐震診断ソフト。数年前から出る出るといっていたが、いったいいつになったら出るんだろう??結構使いたい案件あるんだけどな・・・。
担当リフォームで、浴室の交換。在来浴槽からユニットバスへの交換ですが、サイズがちょうどあうのがなくて苦戦。しかし体があまり大きくなく小さい浴槽でも不便しないとのことから1216のユニットバスを選択。機種は最近私が気に入っているノーリツのユパティオリズ。このクラスでは珍しく浴槽に人工大理石(通常はFRP)を使用。ふたをしめて全自動で浴槽を洗ってくれる「お掃除浴槽」は便利!!、シンプル(すぎる??)デザイン、丁寧な断熱機能などなど。高いけど満足感が高いです。特にお掃除浴槽は高齢者など浴槽の掃除に負担を感じる方におすすめです。他社の知っているタイプのものより手間が少なく清掃効率がいいのがポイントです。ノーリツ給湯器メーカーなので給湯器と連動しているのも魅力です。
ノーリツの給湯器は小型で気に入っています。今回はエコジョーズを選択。最近オール電化のエコキュートが人気がありますが、エコジョーズにはエコジョーズの良さがあります。通常の給湯器に比べ省エネ高効率ですし、エコキュートに比べてかなり小型。導入コストも比較的安価です。エコキュートは夜間電力でわかすので、夜間の音が気になりますし、飲料用には使えませんが、エコジョーズではそのようなこともなく、お湯切れも事実上ありません。単純なランニングコストではエコキュートのオール電化のほうがいいかもしれませんが、効率や利便性をかんがえるとまだまだガスも捨てたものではありません。ガスを使ったコージェネレーションシステムも普及してくると更に選択肢が増えてきます。これから省エネはもっと重要な要素となってきますので、こういった部分の勉強もしていかないと、と感じます。
担当リフォームで、浴室の交換。在来浴槽からユニットバスへの交換ですが、サイズがちょうどあうのがなくて苦戦。しかし体があまり大きくなく小さい浴槽でも不便しないとのことから1216のユニットバスを選択。機種は最近私が気に入っているノーリツのユパティオリズ。このクラスでは珍しく浴槽に人工大理石(通常はFRP)を使用。ふたをしめて全自動で浴槽を洗ってくれる「お掃除浴槽」は便利!!、シンプル(すぎる??)デザイン、丁寧な断熱機能などなど。高いけど満足感が高いです。特にお掃除浴槽は高齢者など浴槽の掃除に負担を感じる方におすすめです。他社の知っているタイプのものより手間が少なく清掃効率がいいのがポイントです。ノーリツ給湯器メーカーなので給湯器と連動しているのも魅力です。
ノーリツの給湯器は小型で気に入っています。今回はエコジョーズを選択。最近オール電化のエコキュートが人気がありますが、エコジョーズにはエコジョーズの良さがあります。通常の給湯器に比べ省エネ高効率ですし、エコキュートに比べてかなり小型。導入コストも比較的安価です。エコキュートは夜間電力でわかすので、夜間の音が気になりますし、飲料用には使えませんが、エコジョーズではそのようなこともなく、お湯切れも事実上ありません。単純なランニングコストではエコキュートのオール電化のほうがいいかもしれませんが、効率や利便性をかんがえるとまだまだガスも捨てたものではありません。ガスを使ったコージェネレーションシステムも普及してくると更に選択肢が増えてきます。これから省エネはもっと重要な要素となってきますので、こういった部分の勉強もしていかないと、と感じます。