ケンプラッツの「イエイリ建設ITラボ」を読んでいたら「日本発のBIMソフト、来年9月に発売」という文字が!!
BIMとは3次元CADと建物のデータベースを組み合わせて、CGやパースや図面の作成、構造計算、数量拾いなど様々な設計作業を合理的に行う「ビルディング・インフォメーション・モデリング」の略称です。だいぶ前から話題にはなっていて、海外産のソフトが注目をあびていました。ただ日本での普及はイマイチで毎年「元年」などといわれていました。
そんななか、アーキトレンドなどのCADで有名な福井コンピュータが来年夏にBIM対応CADを発売するそうだ。開発コードは「イージス」。ついに日本でもBIMが普及するのか?注目を集めそうです。このニュースは同社ホームページでもニュースリリースが出ていますので、興味のある方は読んでみて欲しい。
BIMとは3次元CADと建物のデータベースを組み合わせて、CGやパースや図面の作成、構造計算、数量拾いなど様々な設計作業を合理的に行う「ビルディング・インフォメーション・モデリング」の略称です。だいぶ前から話題にはなっていて、海外産のソフトが注目をあびていました。ただ日本での普及はイマイチで毎年「元年」などといわれていました。
そんななか、アーキトレンドなどのCADで有名な福井コンピュータが来年夏にBIM対応CADを発売するそうだ。開発コードは「イージス」。ついに日本でもBIMが普及するのか?注目を集めそうです。このニュースは同社ホームページでもニュースリリースが出ていますので、興味のある方は読んでみて欲しい。