味わったことがない物価高

 先週あたりから一週間の半分を役所・確認機関対応で飛び回っていましたが、今日でそれもおしまい。普段は外に出たい!と思っているのですが連日だと辛い。贅沢な話です。
 私が構造にコンバートした頃、知り合った若くて元気で有能な建築士の方が倒れてしまいました。私は意匠をやっていた時間が短かったので、彼女にいろいろとお世話になっていました。私と違ってパワフルでハードワークな方。でも最近はハードワークが過ぎて調子が悪そうで心配していました。人間いくら頑丈でも限界はあります。電話での弱々しい声を聞いていると非常に不安になります。
 この業界に限らず非常に厳しい時代です。特に原油の値上がりに端を発したインフレは、私と同世代の人間は味わったことがなく、非常に不安になります。ガソリンの価格も私が知っている時代の倍に届こうとしています。いろいろなものの値上げが続き、いつまで続くのか検討もつきません。私も過去の経営書などを紐解き、値上がりが続く時代のことを勉強しています。値下がりが続いた時代とは、あらゆる面で違っていますね。非常に難しいです。生活の知恵も限界がありますから、抜本的な手を考えなければなりません。そんなことを考えていると、数倍疲れます。
 タイのバンコクでは物価高でお布施目当ての偽僧侶が急増しているそうです。物価高が治安悪化などにつながらないよう願うだけです。
 

作成者: しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。