例の3階建ての木造住宅の1/150模型を組み立ててみました。

組み立て前
 これで2棟分。簡単そうだな・・・

組み立て中
 ここまで1分かからない!どうやら3階の床のパーツはないようですし、中身の再現はなさそうだ。階段はどこ??

完成1
 3分かからずに完成!少々取り付けが甘いので、最終的に接着剤を使った方が良さそうだ。本当に簡単に作れます!よく見るタイプの木造建売住宅に見えます・・・。
 意匠的には代替進入口が作れません。違反建築です!屋根勾配が厳しく3階に部屋を作るのは難しそうですし、2階にも影響がでてきます。

車庫側
 車庫側。これでは1階の耐力壁が不足しますし、軸力の処理も難しそう。とりあえず壁を作った方がいいかな??窓が同じ種類だけ・・・もう少し工夫したい。

正面
 正面。一面に耐力壁が一カ所もないぞ!というわけで、この建物は鉄骨造なのか??2,3階を見ると鉄骨造では難しそうなので、1階鉄骨造、2,3階木造の可能性も??どちらにしても想定では計算は難しそうです。このモデルを元に計算出来る建物に改造しようかな・・・?


建物コレクション 狭小住宅A(切妻屋根の家) トミーテック(発売中)
 ちなみに、商品はこちら。建物コレクション 狭小住宅A(切妻屋根の家)・・・確かに木造とは書いていないが・・・メーカーに問い合わせてみましょうか(爆)。
 もっとも制作側は車庫に車が納まったところを見せたいために、こうしたのでしょう。別に実現性を検討したわけではないでしょう・・・。

投稿者 しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。