オープンピーネと呼ぶらしい。OpenPNEとは、株式会社手嶋屋さんが開発するオープンソースプログラムでmixiのようなSNSを作成するソフトらしい。レンタルサーバなど敷居が若干高いが、無償でmixiのようなSNSが作れるというのは非常に魅力。私も将来、展開する事業に使えないか?勉強中です。


OpenPNEカスタマイズによるSNSサイトの構築と運営
これは、今私が読んでいる解説書。

 ・・・でもやっぱり難しい。ホームページから始まり、メルマガ、ブログと色々やってきましたが、SNS的な考え方も重要だなと感じています。もっとも私が目指すのは目的志向型であり、完全に身分・名前などを公表するSNSであり、現在のmixiのように非常に危うい体質にはしたくありません。同じ方向を目指す専門家同士、ソフトウェアのサポート、学習ツールなど色々展開は考えられます。幸い、なまあずショップはレンタルサーバの取次店なので色々勉強してみようと思っています。

投稿者 しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。