府中はくらやみ祭り一色。なまあずショップは3日、4日と開けていました。正直暇だったのでゆっくり眺めることができました。こういう時間も大切だと感じます。

山車とお囃子は祭りの象徴。いったい何台あるんだ?各地域ごとの個性がみえて楽しいです。

山車とお囃子は祭りの象徴。いったい何台あるんだ?各地域ごとの個性がみえて楽しいです。
子供たちも御輿を担いでいますね。子供が少ないのが気になります。
萬燈はくらやみ祭りの華ですね。各地域が競っています。
今年も無事にお祭りが終わりますように。
SECRET: 0
PASS:
ごぶさたしてます。
システムキッチンのサイズの話でしたので、私のこだわりポイントを一つ。
それは、シンクの底の高さと蛇口の吐水口の高さです。
腰を伸ばした状態でシンクの底を触ることができる高さで、
そのまま自然に腕を持ち上げたときに蛇口の下に手がくるような高さだと
腰に負担が少ないので洗い物がとても楽になります。
ただ、まな板の上で野菜を刻んだりするのはやりづらくなりますので
「腰痛持ちの奥様」にしか お勧めしてはいませんけどね。
意外と多いんですよ。腰を痛めてる女性って。
コンロとカウンタートップの高さを揃えることより重要だと思っています。
SECRET: 0
PASS:
水性エマルジョンさん こんにちは。
お元気でしたか??
>システムキッチンのサイズの話でしたので、私のこだわりポイントを一つ。
>それは、シンクの底の高さと蛇口の吐水口の高さです。
>
>腰を伸ばした状態でシンクの底を触ることができる高さで、
>そのまま自然に腕を持ち上げたときに蛇口の下に手がくるような高さだと
>腰に負担が少ないので洗い物がとても楽になります。
>ただ、まな板の上で野菜を刻んだりするのはやりづらくなりますので
>「腰痛持ちの奥様」にしか お勧めしてはいませんけどね。
>意外と多いんですよ。腰を痛めてる女性って。
>コンロとカウンタートップの高さを揃えることより重要だと思っています。
良きアドバイスありがとうございます。私の場合、現在使っているキッチンを基本に考えます。そこから不便な箇所、使いにくいところを洗い出します。しかしそれでは新たな発見はしにくいので、やはりキッチンメーカーのショールームに行くことを勧めています。