先日買ってきた本

購入した本が届きました!ちょっとだけ紹介


紙模型でわかる鋼構造の基礎
 この本知らなかったけどいいですね。薄くて。学生で鋼構造を勉強したい方用みたいですが、実務家でも十分楽しめるし勉強になります。実験模型が作れるので理論を紙で検証できます。紙模型梁強度コンテストは笑わせてもらいました。今度実際に試してみたいです。

阪神大震災に見る木造住宅と地震
 地震と木造住宅の設計を語る上では必須の名著。10年以上前の本ですが、倒れた住宅の例が非常に多く平面プランも大量に載っているので読み応えがあります。何度も読んだのですが手元に置いておきたくて購入しました。


建築構造計算実例集(5)
 鉄骨造の保有水平耐力の計算方法を記載している数少ない書籍。


高木英敏の美しい住まいのあかり
 照明に関して非常にわかりやすく解説してある。紙面構成が秀逸!


確認申請マニュアル コンプリート版
 改正建築基準法に対応した確認申請マニュアル。ビューロベリタスという確認機関が書いている。建築知識でもおなじみ。なかなかうまくまとまっていて使いやすい。

 その他いろいろありますが、なかなか良い本が手に入りました。読む時間が作れるか・・・?

作成者: しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。