購入したザクティ(DMX-HD1000)で、耐震診断風景を撮影するプロジェクトを企画しています。昔企画した実地耐震診断講習会を編集したDVDは結構好評だったのですが、実際の診断風景の動画に解説の文字を入れただけなので、上映時間が長すぎるという欠点がありました。今回はDVD作成用に診断を行い、ビデオスタジオ

【ポイント2倍!2/12(火)9:59まで】VS11JPNPC【お買上げ15750円以上で送料無料】Corel VideoStudio 11 通常版 [VS11JPNPC]【在庫目安:僅少】【2倍デジタル0207】
を使って編集しDVD化しようと思っています。
DMX-HD1000は、昨日夜、初めて使ってみましたが、画質はともかく以前の機種よりも暗いところで粘って撮影してくれるので、耐震診断の撮影にも十分使えると思いました。インターネットの掲示板などの情報によると感度が上がると画像が一気に悪くなると評価されていましたが、撮影できないよりマシです。またISOを固定できるので夜間の街中であればISO400で十分きれいな画像で撮影できます。しかしそれ以上だと・・・判断は個人にお任せします。電気のついている室内では十分と感じました。ただハイビジョン撮影すると私のCore2Duo機でもコマ落ちします。よほどの環境が整わない限りハイビジョン編集は避けたほうが無難でしょう。私も当分640×480で撮影しようと思っています。手ブレは思ったより気になります。撮影で慣れていくしかありません。ハイビジョンテレビで見る用の場合、フルハイビジョンじゃない1280×720モードも十分実用になります。VISTAのムービーメーカーで簡単に画質など変換できるのは便利です。私は4Gのメモリカードを購入しました。TV-HR(640×480)で1時間22分撮影できるようです。電池もこれくらいは持つらしいので助かります。講演会などの撮影はもう一段階低いTV-SHQで2時間36分。長い講演会などだと予備カードが欲しいところです。

【ポイント2倍!2/12(火)9:59まで】VS11JPNPC【お買上げ15750円以上で送料無料】Corel VideoStudio 11 通常版 [VS11JPNPC]【在庫目安:僅少】【2倍デジタル0207】
を使って編集しDVD化しようと思っています。
DMX-HD1000は、昨日夜、初めて使ってみましたが、画質はともかく以前の機種よりも暗いところで粘って撮影してくれるので、耐震診断の撮影にも十分使えると思いました。インターネットの掲示板などの情報によると感度が上がると画像が一気に悪くなると評価されていましたが、撮影できないよりマシです。またISOを固定できるので夜間の街中であればISO400で十分きれいな画像で撮影できます。しかしそれ以上だと・・・判断は個人にお任せします。電気のついている室内では十分と感じました。ただハイビジョン撮影すると私のCore2Duo機でもコマ落ちします。よほどの環境が整わない限りハイビジョン編集は避けたほうが無難でしょう。私も当分640×480で撮影しようと思っています。手ブレは思ったより気になります。撮影で慣れていくしかありません。ハイビジョンテレビで見る用の場合、フルハイビジョンじゃない1280×720モードも十分実用になります。VISTAのムービーメーカーで簡単に画質など変換できるのは便利です。私は4Gのメモリカードを購入しました。TV-HR(640×480)で1時間22分撮影できるようです。電池もこれくらいは持つらしいので助かります。講演会などの撮影はもう一段階低いTV-SHQで2時間36分。長い講演会などだと予備カードが欲しいところです。
【ポイント最大10倍 2/12 23:59迄/エントリー要】サンヨー フルHD対応・ムービーカメラ Xacti HD1000 シルバーXacti【税込】 DMX-HD1000-S [DMXHD1000S]