初詣と初星見

 今日は午前中に姉一家が帰るので、朝早くから実家へ。おかげで朝飯節約♪でもみんなにお年玉。両親にもお年玉をあげる。姉一家を見送り後、初詣へ。
 初詣は大國魂神社。今日は天気も良く初詣日和。人の出も多かったです。御祓いもかなり混雑していて時間がかかりました。正直毎日のように行っているので新鮮味はない。しかし新年なので心機一転しお参りしました。
 その後年賀状のチェック、年明けの会社PCの動作チェック(2000年問題以降は毎年やっています)。
 あとは買い物。近くのスポーツ用品ショップでずっと買いたかったベンチコートを物色。買おう買おうと思っていましたが、なかなか機会がなくて。ちょうど気に入ったものがあったので買いました。星を見るときなど足が結構寒いので長いのが欲しかったのです。最近は正月でも大きな店はみんな開いています。正月っぽくないですけど、正月ならではの企画って面白いです。
 夜は久々に星見。一ヶ月近く屋上に上がっていなかったので望遠鏡が心配でした。頑丈なので大丈夫♪と思ったら、ファインダーが壊れていた。どうやらテントが引っかかってしまったらしい。もっとも落ちたのにまったく本体は壊れていない。足を固定すればすぐに直りそう。他の部分はピンピン。でも早くドームを作って落ち着いて見れる環境を作りたいです。調整中でほったらかしになっていたので、今日覗いたら正直厳しかったです・・・。でも久々に気流の状態がよく、調整が完璧なホワイティドブで火星を見たら模様も結構見えました。ミカゲ機はファインダーがないので導入は苦労します。正直、今日はホワイティのほうが良く見えます。ただモータードライブ付の赤道儀のミカゲは安心して観望出来ますね。
 今日は気流状態がまあまあなので、LVW5、LVW3.5を利用して250倍超に挑戦。ミカゲは5、ホワイティは3.5がちょうどよかったです。もっとも火星はコントラストが低く明るいので、コントラストの高い屈折のほうが見えるかも??と感じました。ただ事実上今シーズンの初火星だったので滅茶苦茶感動しました。昨年末は本当に空のコンディションが最悪だったので、今年は良コンディションを見逃さずに見ていきたいと思っています。
 

作成者: しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。