信じられないかもしれないが、今月の構造計算の納品数は30を超え40に迫る勢いです。基準法改正後最大の納品数です(そのうち本日の納品が約20)。改正法のゴタゴタが続いていて、なかなかうまくいかないのですがなんとか軌道にのってきたようです。逆に過剰な受注で納品が遅くなったり対応がまずくなったりと良いことばかりではありませんでした。私も結局12月は休みなし(11月もだけど)。こんな無茶は良くないので1月から受注体制の見直しを図り、無茶はしないことにしました。毎日のように構造のお問い合わせがあるのですが残念ながら期待に添えない場合が多くあります。当初やってあげられるものなら、と出来るだけ受けるようにしていましたが無理は駄目なようです。こちらも構造だけやっているわけにもいかないのですし。ショップも軌道に乗せなければならないし、教育システムの構築や新商品の開発、研究などやらなければならないことが多くあります。年末に頭を整理して年明けからまた再出発しようと思っています。