構造マニュアル作り

 おかげさまで、「HOUSE-DOCでマスターする耐震診断」は好評で、プロ向きのソフトで出荷もあまりたくさんではない(それでも耐震診断ソフトとしてはシェアが高いのだが)ソフトの解説書にも関わらず、たくさんの方にダウンロードしていただきました。年内に改訂版を出す予定でしたが、年明けになりそうです。Free版には、便利な金物リスト、耐震補強の禁じ手。有料版には、N値計算と金物補強法、現地調査の道具紹介、実践的な補強設計手法等です。
 最近、木構造の解説書の要望が多いので、簡易マニュアルの作成に入っています。構造トレインスクールと連動した、4号建物(木造2階建て)の壁量計算とN値計算法は、演習付になっています(2008年公開予定)。木造3階建てなどを対象にした構造計算についても、構造計算ソフトと絡めた簡単な手引きを作成しています(2008年公開予定)。よく、そんなもの書いている暇があるね?と聞かれますが、作るのは人のためじゃない。自分自身の勉強にもなるのです。まあそれが人のためになればもっと良いのですが。

作成者: しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。