久々の月

 最近は天気が悪いし、私も忙しかったので本当に星を見ることがが少なかったです。しかし今日は気分転換のために、ETX90とホワイティドブ両方を屋上に上げ、月を観望。ホワイティドブに新型アダプタをつけ、普通のデジカメIXYを取り付け写真に挑戦。
月071021-1
 ドブソニアンでも25センチともなると、月を止めて写すことができます。レリーズがないので、タイマーでブレがなくなるのを待って撮影しています。残念ながらピントも追い込めず風もあったので携帯電話での撮影並の画像ですが、追い込めばきれいに写せそうです。WEBカメラも入手したのですが、やはり手軽さではデジカメですね。月、惑星は今後力を入れていきたいので、カメラも検討していきたいです。

月071021-2
 接眼レンズは上下とも、LVズームです。さすがに撮影しやすいです。どうやら販売中止のようですが、見え味も良いので中倍率ズームが欲しい方は今のうちに買っておいたほうが良いでしょう。最近、高額のレンズを買っていますが、未だこれが一番使いやすいです。

 今年になってアイピースを買いあさっています。特に高倍率を取り揃えました。LV6は土星用、LVW5は木星用。そして今回新たに火星用にLVW3.5を購入。しかしホワイティでは3.5は過剰で向きません。日本ではシーイングも悪く活かせる日も少ないでしょう。今日は条件がまあまあでしたが、3.5が良いと思えるシーンはほとんどありませんでした。ホワイティの各部品の強度や追尾性能から、月惑星用のベストマッチはLVW5でしょう(私の勝手な判断)。逆に240倍という高倍率も使えるわけですから、この安価なホワイティドブは本当に性能が高いといえます。購入後一年も経っていないのですが、もうすぐ主力機としての座を受け渡すことになりそうですが、今後もいろいろ使っていこうと思っています。
 今日の空のレベルですと、ETX90の高性能さを改めて知ることになります。LVW5もなんとか使えますし、見え味は月に限定すればよい勝負です。モーター部分が悲しいETXですが見え味と小型さでは捨てがたく、今後の運用に迷います。


Vixen(ビクセン)  天体望遠鏡用アイピース LVW 5mm
 私のお気に入り。目茶大きいけど視野も広く眼鏡をかけても使いやすい。というよりどうみても眼鏡用でしょ?私だと眼鏡をかけないとブラックアウトしてしまう・・・。


Vixen(ビクセン)  天体望遠鏡用アイピース LVW 3.5mm
 やっぱり高倍率マニアには、これでしょ。性能が落ちても大きく見たい時はこれ。ホワイティでも月、惑星ならなんとか追尾できます。ETX90にはさすがにつらかった・・・。

WHI LVW
 ホワイティにLVWを取り付ける。架台のスムーズ化を進めると重すぎてずれ落ちそうです。私は固めのセッティングなので大丈夫ですが、低空だとつらそうです・・・。

作成者: しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。